上賀茂手づくり市(上賀茂神社手作り市)|北山クラフトガーデン|平安楽市(岡崎公園手づくり市)|京都観光|上賀茂神社|京都府立陶板名画の庭

qrcode.png
https://kamigamo-tedukuriichi.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

上賀茂手づくり市
北山クラフトガーデン
平安楽市

===============
《主催・運営》
株式会社クラフト

〒616-8268
京都府京都市右京区梅ヶ畑古田町4番地
TEL.075-864-6513
FAX.075-864-6514

===============
お問合せは上記連絡先にお願いいたします。(各会場への直接のお問合せはご遠慮ください)
 


         iichi

 

 

160235
 

上賀茂手づくり市

   

上賀茂手づくり市〜緑と小川の手づくり市〜」詳細案内


 
 
  ●会場 世界文化遺産/京都 上賀茂神社・境内
(京都府京都市北区上賀茂本山339)
  ●開催日 毎月第4日曜 定期開催
※原則雨天決行ですが、台風接近や大雪等による荒天予報時には中止の場合あり。
  ●時間 9:00〜16:00
※天候等の状況により予告なく急遽変更の場合あり。
  ●出店数 最大で約265店 ⇒ 現在は新型コロナウイルス対策により約200店に規模を縮小しております。
※自作の手づくり雑貨から、お菓子や漬物等の軽食に至るまで、出店ジャンルは様々です。
  ●入場料 無料
  ●アクセス JR京都駅・四条河原町・四条烏丸・四条大宮・京阪出町柳駅・北大路バスターミナルなどの各所より、上賀茂神社行きの市バス(京都バス)が運行しております。
※会場アクセスの詳細は、トップページのご案内メニュー欄から「会場アクセス・上賀茂手づくり市」のページをご覧ください。
  ●駐車場 一般ご来場者様用の有料駐車場あり。
1台(9:00~17:00の時間内) ⇒ 1,000円
※収容台数 ⇒ 約200台
※上記駐車料金は毎月第4日曜の上賀茂手づくり市開催時に適用されます。
 上記以外の時間帯では30分100円の基本駐車料金となりますので、ご注意ください。
※会場駐車場および周辺道路は混雑する場合がございますので、何卒ご了承ください。
   


   
▶ “上賀茂手づくり市”とは?


 
 
2006年3月より定期開催がスタートした手づくり市(手づくりの品物に限定した市)。

京都市北区にある世界文化遺産・上賀茂神社さんの境内東側を流れる“ならの小川”沿いを会場に、豊かな自然の中、毎月最大で約200ブースを超える自作の手づくり品を販売するお店が賑やかに軒を連ねます。

その個々のブース内容も非常にバラエティー豊かで、アクセサリーや布小物、衣料、陶芸品に木工品、新鮮な農産物から美味しい焼菓子やパン、佃煮等の軽食に至るまで、幅広いジャンルの品物がズラリと多数ならびます。

 
   
上賀茂手づくり市
上賀茂手づくり市(春)

上賀茂手づくり市最大のセールスポイントは、なんと言ってもそのロケーション。 緑豊かな景色と、国宝を含む重要文化財が点在する由緒正しい神社さんの境内が会場であるというところ。

京都の中でも最古の神社の一つとして数えられる会場内では、随所に悠久の美が感じられ、凛とした空気が漂います。

 
 
上賀茂手づくり市
上賀茂手づくり市(夏)
 
 

春はさわやかな新緑と桜、夏には子供たちが小川で夢中になって水遊びを楽しみ、秋は色とりどりの紅葉、そして冬にはうっすらと雪化粧する景色が広がったりと、四季折々の風景と情緒を味わいながら手づくり市散策を楽しんで頂けます。

 
 
上賀茂手づくり市
上賀茂手づくり市(秋)




そのほか、会場内には大きな芝生広場や木陰など、のんびりとくつろげる場所も多く、ピクニック気分で一日ゆっくりと過ごしながら、お気に入りの品定めやお店の店主さん達とのおしゃべりも弾みます♫

 
上賀茂手づくり市
上賀茂手づくり市(冬)
 
 

また、日曜開催なのでご家族やご友人ともご一緒しやすく、神社婚礼中のきれいな花嫁行列が見れたり、可愛らしい白馬に出会えたり、時には神社さんのお祭とコラボレーションしたりと、神社開催ならではの恩恵があることも大きな特徴の一つとなっております。
   

 
最後に、上賀茂手づくり市を通して、たくさんの“モノ”と“ヒト”、“ヒト”と“ヒト”とのご縁の輪が広がり続ける・・・。
そんな手づくり市ならではの喜びや感動を、大勢のみなさまとご一緒に共有できると幸いです。。。




※上賀茂手づくり市にご出店希望の方は、こちらをご覧ください ⇒ 上賀茂手づくり市出店申込方法



 
<<株式会社クラフト>> 〒616-8268 京都府京都市右京区梅ヶ畑古田町4番地 TEL:075-864-6513 FAX:075-864-6514