<1>
新型コロナウイルス感染症による影響が長引く中、クラフトマルシェにご出店参加いただくにあたり、当日ご出店される方全員にマスク着用の徹底および、朝のご来場時に全員の方の検温実施にご協力ください。
その上でご出店ブース内にアルコール消毒液の設置や、飛沫防止用のビニールカーテンを取り付ける等、ご対応可能な感染症対策に最大限ご協力ねがいます。
尚、開催運営側では、スタッフ全員のマスク着用、検温、会場内のアルコール消毒液設置に加え、密集緩和の観点から各出店ブース間に約2mの距離を設ける等の対策に努めます。
<2>
同イベントの開催実現にはどうしても希望的観測を伴い、今後の状況次第ではやむなく開催を断念する場合がございますので、当日までの開催情報につきましては、公式WEBサイトやSNS等から最新情報を随時ご確認ください。
<3>
同イベントの開催エリアは基本屋外(一部、簡易屋根付きの場所あり)となります。 運営側による屋根の備え付けはございませんので、テント(2.5m×2.5mサイズ以内を厳守)やパラソル等の屋根につきましては、各出店者さまでご準備ください。
<4>
"ご家族で楽しむ手づくり市"がテーマの同イベントでは、親子で楽しめるワークショップの実施を大歓迎しておりますが、新型コロナウイルス感染症による影響下、ワークショップの実施には感染症対策への意識強化が求められますので、参加者へのマスク着用や手指消毒の励行はもとより、参加人数制限や店内レイアウトの工夫など、可能な対策に最大限ご協力ください。
<5>
食品販売につきましては、会場が屋外であることを念頭に、食品製造場所の営業許可証(菓子製造業または惣菜製造業)を所有されている方のみを対象とさせて頂きます。
また、現場調理や火の使用は一切不可とし、商品はすべて個別包装の上、品目は焼菓子やパン、佃煮や漬物などのテイクアウト販売(生ものや、現場でカップ等に注ぐドリンク販売、おかずやお弁当等のフード系商材の販売は不可)に限らせて頂き、試食(飲)を実施される際には、希望者のみに限定の上、共有物を使用しない等の感染リスク軽減の工夫を徹底してください。
<6>
上述の通り、開催当日一般のお客様のご来場には植物園入園料(一般200円/高校生150円/中学生以下と70歳以上の方および介護者を含む障害者手帳をお持ちの方は無料)が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
尚、ご出店いただく皆さまにつきましては、1ブースにつき3名様まで無料(入園PASSを3枚まで配布・上記無料対象の方は人数に含めません)とさせて頂きます。
<7>
開催当日の車両搬入・搬出につきましては、朝7:00〜8:30までの時間内(厳守)であれば開催エリア付近まで車の乗り入れが可能(ご出店ブースへの横付けは不可)となり、搬出も17:00~18:00までの時間内(厳守)であれば車の乗り入れが可能となります。 ⇒搬入・搬出車両はなるべく1ブースにつき1台でお願いいたします。
<8>
駐車場につきましては、植物園さんの北東側にある出入口(北山門)から徒歩約10分圏内にある一日の上限駐車料金が1,000円未満のコインパーキングMAPを事前にご案内させて頂きますので、そちらをご利用ください。
⇒各コインパーキングの収容台数には限りがございます。
⇒会場併設の「植物園駐車場」は、一般のお客様専用のため、出店者さまはご利用いただけません。
<9>
2日連続でご出店される場合ですが、商品を含むお店の荷物につきましては、風や雨への対策(テントの固定やブルーシート等による養生)を徹底していただいた上、そのままご出店ブース場所に置いて帰ることが可能です。
ただし、荷物放置に関する事については、原則すべて自己責任とさせて頂きますので、運営事務局では盗難や器物破損、鳥獣被害等に対する弁済責任は一切負いかねますのでご了承ください。
<10>
会場内にゴミ箱はございませんので、ゴミはすべてお持ち帰りください。
また、複数日ご出店される場合も、カラス等が荒らしますので、ゴミは少量でも一日ごとに必ずお持ち帰りください。
<11>
会場の植物園さんでは、ボール・風船・シャボン玉遊びは原則禁止となります。 また、ご出店ブースの後方でお子様用などにドーム型テントを使用することも禁止(タープテントはこれに該当いたしません)となりますので、ご注意ください。
<12>
会場の植物園さんは、門の外を含めた敷地内全域禁煙となります。
<13>
当イベントは雨天決行となりますので、原則雨天でもご出店可能な方を、出店募集の対象とさせて頂きます。